お知らせ
公募・調達・お知らせ
2011年06月16日(木)
NPO法改正案が国会で可決されました [お知らせ]
参議院本会議で、NPO法改正案が審議され、全会一致で可決されました。
これにより改正NPO法が成立。2012年4月から施行されます。
また同日、衆議院財務金融委員会で税制改正法案が可決され、認定NPO法人等への寄付金に対する税額控除の導入などの税制優遇拡充についても一歩前進をしています。
【NPO法改正案の主な内容】
●特定非営利活動法人(NPO法人)制度の改正
・NPO法人の活動分野に「観光の振興を図る活動」「農山漁村及び中山間地域の振興を図る活動」「都道府県・政令市の条例で定める活動」3分野追加する
・内閣府の認証事務をなくし、認証は主たる事務所の都道府県・政令市に移管する
・会計書類を「収支計算書」から「活動計算書」に名称変更する
・解散公告回数を削減し、届出事項を追加するなど認証の柔軟化・簡素化を行う
●認定NPO法人制度の改正
・認定NPO法人制度をNPO法に盛り込む
・認定機関を国税庁から都道府県・政令市へ移管する
・パブリック・サポート・テスト(PST)が免除される「仮認定制度」を導入する
・インターネットを通じた情報開示を進める
2011年06月07日(火)
NPO法改正案が、明日ついに国会へ提出! [お知らせ]
緊急のお知らせです。
NPO法改正案が、明日ついに国会へ提出されることとなりました!
順調に行けば、8日に内閣委員会を通過、翌9日に衆議院本会議にて採決され、
参議院へ送付される見込みです!
●インターネット中継あります!
内閣委員会
日時:6月8日(水)午前9時~
所要:20~30分程度
第13委員室
2011年06月02日(木)
SAGAテクノ2011初夏~産学官連携技術交流会~ [セミナー]
平成23年6月6日、13時30分より「グランデはがくれ」においてSAGAテクノ2011初夏 ~産学官連携技術交流会~が開催されます。
当日は1部ユーストリーム配信を行う予定です。
機能性食品・健康食品開発の最先端を知ることができるセミナーとなっています。
多くの方の参加をお待ちしております。
2011年05月26日(木)
TOJIN茶屋にぎわいひろば《第10回》 [お知らせ]
5月28日イベントチラシ (340KB)
*** 東北へとどけ!!笑顔・元気・みんなの思い ***
~ ダンス&お買いもので、支援の輪を広げよう ~
唐人町まちかど広場で、チャリティーイベントを開催いたします。みなさまのご参加をお待ちしております。
日 時:平成23年5月28日(土)11時30分 ~
場 所:唐人町まちかど広場
※佐賀銀行本店より南へ200メートルほど
出演者:12:30 チームYUU チアダンスチーム
13:00 COUPY(くーぴー)
14:00 ダンススタジオ ステイタスより
-Baby cheese & Pesky
-舞☆STAR
-木曜パワフルキッズ
出 店:農村カフェ(芦刈町)あしかりドーナッツ
福祉施設小麦の家(伊万里市)クッキー
TOJIN茶屋喫茶 シシリアンバーガー&飲み物
※雨天時はTOJIN茶屋2階フロアにて開催いたします。
2011年05月09日(月)
社会は誰のものか!『第4回九州ソーシャルビジネス(参加者社会貢献型)フォーラム』 [ソーシャルビジネス]
【社会は誰のものか!
『第4回九州ソーシャルビジネス(参加者社会貢献型)フォーラム』】
今だから 九州志士だからできることがある。
変革のときに集い未来絵巻を創る!
チェンジメーカー集結 どうせ無理~夢は叶う
http://www.sinkweb.net/
~チェンジ!
感動する人・共感ビジネスで九州から『よのなか』をよりよく変える!~
********************************
●日 時:平成23年5月21日(土)9:45~17:00(開場9:15)
●会 場:福岡ビル9F 大ホール(福岡市中央区天神1丁目11-17)
http://www.nishitetsu.co.jp/f-hall/
●参加費:事前申込 2,500円、当日申込3,000円(当日受付時にてお支払下さい)
実経費以外の余剰金・販売売り上げの一部は震災復興にまわしたいと思います。
●定 員:150名(要申込)
●主 催:一般社団法人SINKa(社会起業家創出支援ネットワーク九州・アジア)
第4回九州ソーシャルビジネス(参加者社会貢献型)フォーラム実行委員会
東日本大震災という未曾有の危機に直面しながら立ち上がろうとしてる日本!被災者の皆様方には深く哀悼の意を表します。
九州では、今後さらに加速をかける高齢化と人口減少に伴い、労働力人口の減少や介護や福祉の社会福祉費の増大など、地域における課題が深刻さを増しています。そのような現状のなか、地域・社会の課題をビジネスの手法を用いて継続的に解決するソーシャルビジネスに対する期待が国や各地で高まっていますが、未だ社会的認知度や理解が不足しています。今回のフォーラムでは、広く一般の皆さんにソーシャルビジネスという考え方や事例を紹介し、ソーシャルビ
ジネスの認知度を高め、すでに活動中のソーシャルビジネス事業者やCSR事業を検討している企業に対してはワークショップを通して出会いの場とします。
2011年04月15日(金)
佐賀から元気を送ろうキャンペーンキックオフイベント [ふるーつばすけっと佐賀]
キックオフイベント
いよいよ、4月16日、
佐賀から元気を送ろうキャンペーンが始まります。
東日本の被災された方々への佐賀からの思いは同じ。
私たち佐賀んもんのその同じ思いひとつにつなげていきます。
被災された方々へ私たちができる支援を3年間の復興支援活動として
ひとつのバスケット(かご)にみんなで詰めて、
フルーツバスケットを東日本の被災地の方々へに贈りましょう。
東日本の方々を思う佐賀んもんは、思いを集い合いましょう。
キックオフ総会 16:00~ 佐賀市柳町 旧古賀家
キックオフイベント 17:00~ 佐賀市柳町 佐賀市民俗博物館 浪漫座
キックオフイベント内容は
佐賀から元気を送ろうキャンペーン キックオフ宣言
だいでんいっしょプロジェクト趣旨説明
被災地からのからの生中継
音楽コンサート
1)tutti(童謡唱歌、オペラなどの二重唱)
2)スイング(ビートルズバンド)
3)弓削田健介
なお、当日はユーストリームでも配信します。